施工画像
依頼者様の詳細
- 住所: 埼玉県ふじみ野市
- 名前: Y様40代女性
- 施工日: 2025年8月23日
- 住宅種別: マンション
- 参考価格: ディンプルキー交換 2〜3万円台
>> 料金一覧で詳細を確認する
依頼内容(お客様の困りごと)
ふじみ野市のマンションにお住まいのY様より、「小学生の息子が登下校中に鍵をなくしてしまった」というご相談をいただきました。1週間探しても見つからず、このままでは防犯上非常に不安だということで、緊急でシリンダー交換をご希望。
今回のマンションはエントランスと部屋の鍵が連動していない設計(逆マスター未導入)だったため、部屋の鍵穴だけ交換すれば対応可能でした。元々ついていたのはMIWAとKABAのコラボモデル「JNシリンダー」。
選ばれたのはカバオリジナルのディンプルキーで、防犯性の高さとスムーズな操作性が魅力の鍵です。
通常は新カギが3本付属しますが、ご家族が多いため追加で2本作成し、合計5本お渡ししました。
これで家族全員が安心して使用できる環境が整いました。
特に鍵番号はメーカーで簡単に複製が可能なため、「鍵自体が後から見つかった」としても安全性は担保されません。
番号を控えられれば第三者でも合鍵を作成できてしまうため、発見の有無に関わらずシリンダー交換が最も安全な対応です。Y様も「もし後から見つかっても、番号さえあれば作られてしまう」と理解され、交換を決断されました。
コバヤシのご提案
今回は、ふじみ野市のマンションにお住まいのY様宅で、部屋の玄関シリンダー交換を実施しました。
きっかけは小学生のお子さんが通学中に鍵を紛失し、1週間経っても見つからなかったことです。
鍵は「物が出てきたかどうか」ではなく「番号が第三者に知られてしまったかどうか」が最大のリスクとなるため、早急な交換をおすすめしました。
現場で確認すると、既存の鍵はMIWAとKABAが共同開発したJNシリンダー。
防犯性能自体は高い鍵ですが、紛失した時点で安全性は保証できません。
そこで今回は、より信頼性の高いKABAオリジナルのディンプルキーに交換することをご提案しました。
ディンプルキーは複雑なピン構造を持ち、ピッキング耐性に優れています。
また、合鍵の作成にはカード登録が必要で、無断で複製されるリスクを大幅に軽減できます。
施工は、まず既存のシリンダーを取り外すところから開始。
マンションのドアは鉄製で精度が高いため、交換作業はスムーズに進行しました。
新しいシリンダーを取り付けた後、動作確認を繰り返し、鍵の回転が軽くスムーズであることを確認。
さらに追加で2本のスペアキーを作成し、合計5本をお渡ししました。
これで家族全員がそれぞれ安心して利用できる状態になりました。
施工時間は約1時間。交換後、山本様と一緒に施錠・解錠を何度も確認し、問題なく使用できることを確認しました。
Y様からは「新しい鍵は軽くて使いやすい」「子供がまた紛失しても安心感がある」とお言葉をいただきました。
今回のように、子供が鍵をなくしてしまうケースは珍しくありません。
特に小学生の登下校時には落としたり、置き忘れたりすることが多く、紛失リスクが高いといえます。
鍵番号が記載されたタグや本体は絶対にSNSに載せない・貸さない・預けないといったルールも重要ですが、万一紛失した場合は速やかにシリンダー交換を行うことが最善策です。
当店では、鍵をなくしてしまった方への緊急対応も可能です。
今回のように「エントランスと部屋が別鍵」の場合は部屋のシリンダーだけ交換すればコストを抑えることもできます。
逆に連動しているタイプ(逆マスター導入)の場合でも最適な方法をご提案しますので、安心してご相談ください。
お客様の声
「息子が学校で鍵をなくしてしまい、1週間経っても見つからずとても不安でした。
もし誰かに拾われていたら…と思うと怖くて、すぐに交換をお願いしました。
検索で『ふじみ野 鍵交換』と調べたらこちらのホームページが出てきて、本人が出ているページを見て信頼できそうだと感じました。実際にお願いしてみると、すぐに対応していただき、交換もスムーズで安心しました。
新しい鍵はディンプルキーになって防犯性も高く、新カギも5本そろえていただいたので家族全員で安心して使えます。
もっと早く頼めばよかったと思うくらい快適です。これで子供の通学も心配せずに済みます。」















