施工画像

依頼者様の詳細
- 住所: 東京都東久留米市
- 名前: K様70代女性 I様の紹介50代男性
- 施工日: 2025年8月26日
- 住宅種別: 一戸建て
- 参考価格: 30,000円〜40,000円台
>> 料金一覧で詳細を確認する
依頼内容(お客様の困りごと)
今回ご依頼いただいたのは、東京都東久留米市にある一戸建てにお住まいのK様からでした。
築年数が経っている住宅で、玄関ドアに取り付けられているドアクローザーから「カチカチ」という異音が出るようになり、さらにストッパー機能が効かず、途中でドアが止まらない状態になっていました。
毎日の出入りで必ず使う部分なだけに、開閉の度に不具合が気になり、「急に閉まって挟まったら危ない」「訪問者に不便をかけてしまうのでは」と強い不安を抱えていたそうです。
さらにK様はご高齢で、どこに修理や交換を頼めばよいのか分からず困っていたところ、知人のI様を通じて当店を紹介していただきました。
「紹介の紹介でつながったご縁なので、信頼できる人にお願いしたい」とのお気持ちも強く、施工前から不安と期待が入り混じったご様子でした。
コバヤシのご提案

現場に伺って状況を確認すると、ドアクローザー内部の油圧が劣化しており、可動部分の摩耗も進んでいました。
ドアの開閉スピードが一定せず、ストッパー機能もほとんど効いていない状態でした。
15年以上使用されていたと見られ、部品調整や部分修理では根本解決にならないため、新品への交換をご提案しました。
まず既存のドアクローザーを丁寧に取り外します。
長年使用されているとネジや取り付け部にサビや固着があり、取り外しだけでも慎重な作業が必要です。
取り外し後はドア枠の状態も確認し、歪みや割れがないかチェックしました。
幸い大きな損傷はなく、交換作業に問題はありませんでした。
次に、新しいドアクローザーを取り付け位置に合わせて固定していきます。
ここで重要なのが「位置の微調整」です。わずかにずれて取り付けてしまうと、開閉が重くなったり、最後に勢いよく閉まる危険性が出ます。そのため、蝶番の動きやドアの傾きを確認しながら慎重に調整しました。
取り付け後は開閉テストを繰り返します。ドアを大きく開いた場合、小さく開けた場合、途中で手を離した場合など、あらゆる動作パターンを試し、スピードと閉まり具合を細かく調整。
特に高齢の方が使いやすいように、力をかけずにスムーズに開けられ、ゆっくり閉まる設定に仕上げました。
交換作業自体は30分程度で完了しましたが、その後の調整と確認に時間をかけています。
単に部品を交換するだけではなく、実際にお客様が使う状況を想定し、安心して長く使える状態に整えることが大切だからです。
最後にK様にも実際に開け閉めをしていただき、「重さがなくなって楽に開けられる」「ドアが静かに閉まるから安心」とご満足いただけました。長年の不具合が解消されただけでなく、「紹介してもらって本当に良かった」との言葉もいただき、当方としても嬉しい限りでした。
今回の施工では、単純に「壊れたから交換」ではなく、高齢のお客様にとって安全で使いやすい玄関環境を整えるという視点を重視しました。日々の生活で必ず通る場所だからこそ、小さな不具合でもストレスや危険につながります。
早めに対処することで事故防止につながることを改めて実感しました。
お客様の声

「玄関のドアがカチカチ音を立てて止まらなくなり、とても不便で心配していました。
年齢のこともあり、どこに頼めばいいのか分からず困っていたところ、知人から小林さんを紹介してもらいました。
最初は本当に大丈夫かなと不安もありましたが、実際に来ていただいてとても丁寧に説明してくださり、安心できました。
交換していただいた後はドアがスムーズに動くようになり、毎日の出入りがとても楽になりました。
特に、急にバタンと閉まらなくなったので、挟まれる心配もなくなり安心しています。
紹介でお願いしたということもあり、信頼して任せられたのが良かったです。
これからも何かあればまたお願いしたいと思っています。」















