施工画像


依頼者様の詳細
- 住所: 東京都世田谷区
- 名前: I様
- 施工日: 2025年9月6日
- 住宅種別: 一戸建て
- 参考価格: 玄関シリンダー(長沢製作所「古代」ディンプル・新カギ4本)2万〜3万円台/玄関ドアの蝶番交換・建付け調整(部品数千円+工賃15,000円目安)/キッチンのスライド蝶番交換(部品4,000〜5,000円+工賃5,000円)
依頼内容(お客様の困りごと)
世田谷区にお住まいのI様から「玄関のドアノブに付いたサムターンが壊れて施錠が不安定。さらにドア上部が枠に当たり始めて閉まりが悪い」とご相談をいただきました。
I様は40代の女性で、ご同居のお父様(70代)とお暮らし。
昨年、玄関回りの一部は交換済みだったそうですが、ここ数日で急に状態が悪化し、上方向に当たる珍しい症状が出て、外出・帰宅のたびにヒヤヒヤしていたとのことでした。
お電話では「ネット検索で“すぐ来てくれる所”を探した」
「訪問業者のトラブル話も耳にしていて、信頼できる職人に見てほしい」と率直な不安も。
玄関だけでなく、キッチン収納の扉も数年前から開閉が重く、最近は片側が下がってきているとのことで、あわせて点検・修理をご希望でした。
なお玄関では、過去に一時的に鍵穴が回らない感触が出ることもあったそうで、「このまま壊れて家に入れない事態になったら…」という強い心配をお持ちでした。


コバヤシのご提案
まず玄関の状態を総点検。サムターンは内部の摩耗でクリック感が消え、遊びが大きくなっていました。
ドアは上部見付で接触痕が出ており、蝶番側の沈みと枠側の歪みが同時に進んだことで、珍しい“上当たり”が発生。
ラッチボルトにも偏摩耗が見られ、このまま使用するとドアが閉まり切らない・逆に閉じ込めのリスクが高まる状態でした。
そこで対策は二本立て。
①玄関シリンダーとサムターンを長沢製作所「古代」ディンプルキーに一新(新カギ4本付属)。
②玄関ドアの蝶番3ヶ所を交換のうえ建付け調整。
まずは防犯と操作性を回復し、同日中に日常利用のストレスを取り除く計画です。
作業はサムターン・内外座の取り外しから開始。
古い玄関シリンダーを抜き取り、座金・化粧座を清掃後、新しい玄関シリンダーを組み込みます。
シリンダー固定ビスは締めすぎず、わずかな芯ブレを抑えるトルクで管理。次にサムターンを組み合わせ、室内側で施解錠のストロークを確認。
ここで新カギ(4本)の一本ずつで「差し込み→回し→引き抜き」を繰り返し、キーごとの個体差や引っかかりがないかを点検。鍵穴が回らない感触が再発しないよう、最後にストライク位置とデッドボルトの突出量を微調整し、軽い力で確実に掛かる“カチッ”を作ります。
続いて建付け。ドアと枠のチリ・召し合わせを計測し、蝶番の座掘りの痩せを補正。蝶番(3ヶ所)を新品に交換し、ビス座を木栓充填→下穴→本締めの順で強度回復。
併せて扉の自重を受ける位置で軽く“抱かせ”、上枠とのクリアランスを0.5〜1.5mmの範囲に収めます。
ラッチ側はストライクの横遊びを極小にセットし、ラッチ面取りの当たりを少し逃すことで、扉を引き気味に閉めてもスッと吸い込まれる感覚に仕上げました。
キッチン収納は35mm・前かぶせ仕様のスライド蝶番を選定。左右2枚の扉ともダボ穴の摩耗が進んでいたため、既存穴の清掃→ダボの座り直し→蝶番交換→3方向調整(前後・左右・上下)で面一を合わせ、開閉のバタつきを解消しました。
最後に勝手口も安全点検。1990年代のMIWA 248ディスクシリンダーが2連で付いており、経年のうえ旧式のため防犯面の不安を率直にお伝えしました。裏手は人目が少なく狙われやすいこと、二ロックの抑止効果は“時間を稼ぐこと”にあること、そして日本ロック工業会の目安(一般錠は概ね10年程度、電気錠は7年程度で更新推奨)を踏まえ、将来的にはディンプルキーへの更新をご提案。今回はご検討事項として宿題に。
動作確認は、I様とお父様それぞれに実操作いただき、「軽い差し込み」「静かな閉まり」「確実な施錠」の3点を一緒にチェック。最後に、玄関鍵穴には油系潤滑剤を入れない(粉末系の専用剤を使用)、蝶番の増し締めは押し8割・回し2割でネジ山を守る、違和感や鍵穴が回らない兆しを感じたら早めにご連絡、の3点をメモにしてお渡ししました。
今回の学びは、「症状(上部干渉やサムターンの遊び)」の裏側に原因(建付けの経年変化と内部摩耗)があるということ。
修理で延命できる場面もありますが、要所は交換で根治させるのが結果的に安心で経済的です。
I様邸は同日中に玄関の防犯・操作性とキッチンの利便性を同時に回復し、生活動線全体のストレスを大きく減らせました。


お客様の声
「玄関のサムターンが空回り気味で、しかもドア上部が枠に当たり始めて不安でした。
父もいるので、夜に施錠できないかもと考えると心配で…。
ネットで調べて小林さんにお願いしたら、原因から順番に説明してくれて、とても安心できました。
ディンプルキーに替えて新カギを4本いただけたのも助かりました。
鍵穴の差し込みと回しが軽く、“カチッ”と確実に閉まる感覚が気持ちいいです。
ドアの当たりも無くなり、静かに閉まるようになりました。
ついでにキッチンの蝶番も直って、扉がピタッと揃って快適です。
裏口の古いシリンダーの話も、ただ不安をあおるのではなく“時間を稼ぐ二ロックの考え方”まで教えてもらえたのが印象的でした。今回は玄関中心でしたが、勝手口の更新も前向きに検討します。丁寧で確かな仕事をありがとうございました。」















